見出し画像

事業を立ち上げている方へ、これから立ち上げようとする方へ

事業をつくることへの憧れ

僕は、アディッシュを設立して本格的な起業家として経営者として生きていく前、新卒で入った会社で3つ事業を立ち上げています。

そもそも、僕は「事業をつくれる人になりたい!」という憧れで、
大学2年生まで特に疑問をもってなかった「研究者」という人生のコースを捨てて、ビジネスの世界に飛び込みました。

今も悪戦苦闘する毎日ですが、まったく何をしていいか分からなかった頃よりは、事業をつくっていくことに対して、他の人よりも少しばかり多い経験を積ませてもらったなと思っています。

少しずつ事業や会社も成長する中で、
今はアディッシュでスタートアップ企業の支援サービスを提供もしていて、
沢山のスタートアップ経営者の方とお会いする機会もいただいています。


事業立ち上げ、環境、壁

「事業やサービスこそが社会に大きく貢献する、それこそが社会が豊かになっていく一つの大きい力だ」と僕は信じているので、
新しい挑戦をしているスタートアップの方と話すのはとても楽しい。
そういう状態になれていることが嬉しい。

その中で、事業立ち上げの経緯や経験、何をしたらいいか、
といった質問をいただくこともそれなりにあります。

「立ち上げ方が分かってたら、むしろ僕が教えて欲しいわ!」
という思いもありつつ、
今回は、自分への整理の意味も込めて、以下の3つを書いてみようと思います。

1.事業立ち上げとは実際にどんなところのものか
2. 自分の身を置く環境をどう考えるか
3. 壁にぶつかることと対処方法

事業立ち上げとは実際にどんなところのものか?

振り返ると、僕の場合は、前職の会社の入社4年目の頃だったと思いますが、自分から手をあげて事業立ち上げさせて欲しい、といったのが一番最初でした。

(ホントは2〜3年目くらいにはそうなっていたかったけど、
 まったく自分の力が足りなかった・・・というのは別の話)

当時は、前の会社の業績が、絶不調だったころで、大赤字だしていたし、
事業と呼べるようなものがほとんど全部失敗していたような時期でした。

たくさんの先輩たちが辞めていくのを見ていた。

それまで中々仕事がうまくいってるとは言えない自分だったけれど、
会社全体でみると、経験豊富な方が次々といなくなり、
「お前にもひとつ任せてみるか」という、
見ようによってはどうしようもない中での会社の選択肢だったのかな、
と思います。

会社は絶不調ですが、僕の中ではチャンスだった。
元々「事業をつくれる人になりたい!」という憧れがあって、
4年ほどそうはなれてなかったことに忸怩たる思いをしていた自分としては、手をあげる状況にいれたことが嬉しかった。

一方で、当時はホントに何もなかった笑
自分のスキルや能力的な意味でも、会社の支援も何もないし、
何か技術的蓄積とかがあるわけでもない。
何なら1年くらいで黒字化させないと会社が潰れる笑

辞めずに残った人たちの中から、できることを考えて、
当時のネット社会における大きな社会問題に目を向けて
「コミュニティサイトの誹謗中傷対策運用サービス」をやろうと思い立った。

立ち上げとはつまるところ・・・・

全責任は自分にあると思っていたし、失敗すると会社もトブ可能性あるとも思った。
始めたら始めたで、サービスレベルが悪くて(当たり前だけど・・・)
沢山のクライアントからお叱り(呼び出し・謝罪は当たり前・・・)を
受け、何とか品質を上げて、競合に打ち勝つためのシステム開発して、
インバウンドマーケを強化して案件を増やしていき、
ノウハウが足りないので持っていそうな人を引き抜き、
チームをつくり、育て、、、、

そういうプロセスを経ました。

今振り返ると分かりやすく事業構築プロセスを歩んでるなと思います。
つまり、事業を立ち上げるというのは、

自分で手をあげて
自分で責任をもち
自分で進め
課題にぶつかり
課題を乗り越えて

というプロセスでしかないのだろうと。

ビジネス書でも分析的なやつじゃなくて自伝的なやつとか
日経の「私の履歴書」とか読んでも、つまるところ、そういうものだろうと。
端的には

「自分で実行する」

ということなんだろうと思います。

もちろん、知識は多いに越したことはない。
当時は知りませんでしたが、今なら、

起業の科学(PSFやPMFの考え方含む)

とか。本当に知っておいて損はない。確実に応用できる。

あと、
マーケ、セールス、ファイナンス、アカウンティング、オペレーション、
チームビルディング
そういったものも当然当然、一定レベルは知ってた方がいい。
これまた応用できる。

とはいえ、折れずに実行していく中でしか課題は生まれない。
上で得た知識をどこでどう適用するかはやっていく中でしか分からない。

課題が生まれるというのは進んでいるということでもあり、
課題が解決されていくことで前にさらに進む。

そういうことなんだろうと思っています。

環境と壁

次に

2. 自分の身を置く環境をどう考えるか
3. 壁にぶつかることと対処方法

を書こうと思っているのですが、長くなってしまったのでまた次回!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?